米国の大手運用会社ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズは、ノーベル賞受賞ファイナンス学者による株式市場研究の成果を細心の注意を払って実運用に落とし込み、インデックスファンドに準ずる低コストで提供しています。

株式市場の効率性を前提としつつ、複数の要素「ファクター」運用を導入して運用の改善を継続的に行うその方法論は、世界の著名機関投資家たちの支持会を集め60兆円を超える資産を管理しています。

当社が運用を担当している「あおぞら・徹底分散グローバル株式ファンド」とその運用哲学については当ブログでも幾度となく詳細に取り上げてきました。

「投資を科学するファンド」が市場平均に「世代交代」を迫る あおぞら・徹底分散グローバル株式ファンド

新春特別連載!「ディメンショナル・ジャパン」ポートフォリオ・マネージャーと約2時間、こってりお話ししました ①「日本で一番むずかしい投資信託ですよね……」と言った時、部屋のなかが真空になった

新春特別連載!「ディメンショナル・ジャパン」ポートフォリオ・マネージャーと約2時間、こってりお話ししました ②「ファクターにはリスクプレミアムがあります」と言われたとて、カネの匂いがちーともしてこない

「ディメンショナル・ジャパン」ポートフォリオ・マネージャーと約2時間、こってりお話ししました ③「たかだか10年間、手前どもの運用がグロース株に負けるのも、珍しいことではございません」おいちょっと待て

新春特別連載!「ディメンショナル・ジャパン」ポートフォリオ・マネージャーと約2時間、こってりお話ししました ④債券のリターンが取れない時こそ、株式投資の重要性が増していくと思いますよ~(ニコニコ)

今回は、コロナショックにあたりディメンショナルが提示した1枚の「答え」をご紹介します。

1枚のグラフが僕らの未来をものがたる

ディメンショナル・ファンド・アドバイザーズ米国本社のウェブサイトに掲載された記事です。
US Equity Returns Following Past Downturns
過去の低迷に続く米国株式リターン


過去、米国の株式市場が一定の下落を見せたのち、株式市場のリターンがどうなったかを棒グラフで示しています。

左から「10%下落後のリターン」「15%下落」「20%の下落」と並んでいます。
青い棒グラフは1年、水色は3年、緑は5年のそれぞれ年率リターンを示します。
オレンジで示される「9.61%」は、米国株式の年率リターン長期平均です。

わかりやすいよう表にしてみました。


10%~20%いずれの下落ケースでも、1年では下落分を取り戻すことは平均的にはできていません。

しかしその戻りは早く、どのケースでも3年経過までには元本をカバーできています。
5年経てば、下落がなく長期平均で運用できたケースにだいぶ追いついていることが見てとれます。

ディメンショナルの……というか一般的な株式運用の定義では、投資家はリスクを引き受けることで長期的には報われ、資産を増やすことができます。
「リスクプレミアム」の存在です。

株式市場が下落した際に市場で資金を運用している投資家は、平常時より多くのリスクを負っています。
その分、より大きなリスクプレミアムを受け取ることができるわけです。
下落後の年率リターンが長期平均より1~2%大きくなっていることがその表れということになります。

以前から投資をしている方は、下落にめげず決めた投資を着々と継続していきましょう。

下落にアドレナリンが出ている方は、冷静かつ大胆に大きなリスクプレミアムを得ていくことが大きな勝ちにつながります!

人生を豊かにする「投資」の専門家
日野秀規でした。
ありがとうございました!

質問・感想お待ちしています! こちらからお願いします
LINE@に登録をお願いします。ブログの更新をお知らせします。直接ご連絡もしていただけます。
※感想やご質問は、今後の記事でご紹介させていただく場合があります。

★お金のこと、お仕事のこと、投資のこと、気軽にご相談にいらしてください。下の「ご相談メニュー」をご覧ください。
ごあいさつ
プロフィール
ご相談メニュー