2019.10.04|証券投資とわずがたり

世界株式投資の温度表 2019.10.4

  • 世界株式投資の温度表 2019.10.4
  • 自前の投資の参考に作成している温度表を、ご参考までに公開しています。 相場の極安~過熱までを5段階で判定します。 判定方法は、過去20年程度の株式市場データから  ・CAPE(10年平均… [続き]

2019.10.03|証券投資とわずがたり

世界株式投資の温度表 2019.10.3

  • 世界株式投資の温度表 2019.10.3
  • 自前の投資の参考に作成している温度表を、ご参考までに公開しています。 相場の極安~過熱までを5段階で判定します。 判定方法は、過去20年程度の株式市場データから  ・CAPE(10年平均… [続き]

2019.10.02|証券投資とわずがたり

世界株式投資の温度表 2019.10.2

  • 世界株式投資の温度表 2019.10.2
  • 自前の投資の参考に作成している温度表を、ご参考までに公開しています。 相場の極安~過熱までを5段階で判定します。 判定方法は、過去20年程度の株式市場データから  ・CAPE(10年平均… [続き]

2019.10.01|証券投資とわずがたり

米国株式のこれから30年は、これまでの10年とはだいぶ違うようです

  • 米国株式のこれから30年は、これまでの10年とはだいぶ違うようです
  • 米国株式は全世界株式の半分を占めているので、決して他人事ではないんですよ……というお話です。 いつもありがとうございます。 CAPEの占い力、それは30年後をも見通す魔法の水晶の如く 投資関… [続き]

2019.09.30|証券投資とわずがたり

ニッセイ基礎研究所の「解説! Jリート投資の魅力と市場見通し」セミナーに行ってきました

  • ニッセイ基礎研究所の「解説! Jリート投資の魅力と市場見通し」セミナーに行ってきました
  • J-REITを基本からおさらいしてきました。 いつもありがとうございます。 分散投資に欠かせないJ-REIT 先日、米国REITについての記事の中で、REITは長期投資には欠かせない資産クラ… [続き]

2019.09.30|証券投資とわずがたり

世界株式投資の温度表 2019.9.30

  • 世界株式投資の温度表 2019.9.30
  • 自前の投資の参考に作成している温度表を、ご参考までに公開しています。 相場の極安~過熱までを5段階で判定します。 判定方法は、過去20年程度の株式市場データから  ・CAPE(10年平均… [続き]

2019.09.28|人生の、ルート , 格差縮小ファンド , 証券投資とわずがたり

格差縮小ファンド運用報告 2019.9.28

  • 格差縮小ファンド運用報告 2019.9.28
  • 2019年6月1日より、格差縮小ファンドの運用を開始しています。 目標資産額は5億円です。 5億円の社会貢献基金の理事長に収まり、運用しながらのんびりくらす未来を目指しています。 以… [続き]

2019.09.27|証券投資とわずがたり

世界株式投資の温度表 2019.9.27

  • 世界株式投資の温度表 2019.9.27
  • 自前の投資の参考に作成している温度表を、ご参考までに公開しています。 相場の極安~過熱までを5段階で判定します。 判定方法は、過去20年程度の株式市場データから  ・CAPE(10年平均… [続き]

2019.09.26|証券投資とわずがたり

個人向け国債より使える! 安全運用にうってつけの投資信託「ニッセイ日本インカムオープン(年1回決算型)」

  • 個人向け国債より使える! 安全運用にうってつけの投資信託「ニッセイ日本インカムオープン(年1回決算型)」
  • ほぼほぼ安全に年0.7%運用ができる投資信託がありますよ!というお話です。 いつもありがとうございます。 1000万円投資して年間の利息が5000円、これって投資といえるのか? 投資をする方… [続き]

2019.09.26|証券投資とわずがたり

世界株式投資の温度表 2019.9.26

  • 世界株式投資の温度表 2019.9.26
  • 自前の投資の参考に作成している温度表を、ご参考までに公開しています。 相場の極安~過熱までを5段階で判定します。 判定方法は、過去20年程度の株式市場データから  ・CAPE(10年平均… [続き]